ヨーグルト 乳酸菌 毎日たべる

なぜ、毎日ヨーグルトを食べ続けたほうがいいのか

腸内にすむ細菌の数はほぼ一定に保たれています。個人差はありますが、おおよそ日和見菌が70%前後、善玉菌が20%前後、悪玉菌が10%前後が理想の腸内環境です。

このバランスが崩れ善玉菌より悪玉菌が増えると腸内環境が乱れた状態になり体調に変化が起こります。善玉菌と悪玉菌がバランスよく「住み分け」がなされていれば好いのですが、人間関係とよく似ていて、いざこざなどによりバランスが崩れます。

千だま菌が増えれば悪玉菌が減り、悪玉菌が増えれば善玉菌が減ります。そして日和見菌は形勢の強い方になびくのです。

悪玉菌が増えると日和見菌も悪玉菌の味方となり、腸内では腐敗が進行し、アンモニア、インドール、フェノールと言った有害物質が腸内で発生します。

この有害物質が腸管から吸収され全身を巡ります。これが肌荒れの元になったり風邪をひき易くなったりと悪い影響を与えます。

普段から気を付けなければなりませんが、善玉菌は加齢と共に減るうえ、食生活の乱れやストレス、疲労などで減少します。こういった時は悪玉菌にとってチャンスとなり一気に悪玉菌が腸内に広がります。

このような状態にならないように、普段から善玉菌が増えるようにしなければなりません。ヨーグルトや乳酸菌飲料を摂ると、腸内の善玉菌は増えます。

ヨーグルトを食べると善玉菌がふえる

ヨーグルトや乳酸菌飲料に含まれる乳酸菌やビフィズス菌に加えて、腸内でビフィズス菌のエサになる乳糖も含まれているからなんです。

腸内に生息しているビフィズス菌は乳糖を食べると、乳酸や酢酸などの酸性物質を作り出します。腸内が酸性の環境になると、悪玉菌は酸性の環境に弱いので増殖が抑えられます。

生きたまま腸に乳酸菌が届くと、腸の粘膜を刺激し、免疫力を活性化させます。乳酸菌が生きたまま届かなくても、腸内の善玉菌のエサとなったり、食物繊維と同じ働きをして悪玉菌を排泄してくれます。

ヨーグルトなどを食べて腸内に乳酸菌を届けても、もともと生息している乳酸菌やビフィズス菌のように腸に留まることは出来ません。

そのため、乳酸菌の供給が止まってしまうと、腸内に乳酸菌やビフィズス菌のエサとなるものが減り、今度は悪玉菌が優勢になってしまいます。

だから、腸内環境のために毎日乳酸菌を摂取することが大事になってきます。

腸内環境が整っていれば、肌れなどの肌トラブルも回避できます。ぜひ毎日乳酸菌を摂りましょう。

↑ PAGE TOP